施設紹介
施設のご案内
子ども達が毎日気持ちよく過ごせる場所。どんな時もホッとできる場所。
各クラス、木をふんだんに使った設計になっています。
また、子ども用の机やいすは、各年齢の発達に合ったものを使用しています。
園庭

それぞれの年齢の子ども達が、自分の好きな遊びを見つけ、笑顔でたくさん遊べる場所。時には、大きい子ども達が、小さい子どもの三輪車を押したり、一緒に砂場でごっこ遊びを楽しむ姿もあります。
げんき広場(第二園庭)

一面に人工芝が広がり、走ったり転がったり、時には一つのボールをみんなで追いかけ思い切り走り回れる園庭です。
保育室(0歳児)

初めておうちの方と離れて生活する場所なので、一人ひとりの子ども達が、安心して過ごせるよう考え、また月齢に合わせて、遊ぶスペースを作っています。
保育室(1歳児)

広いスペースの中で、食事や遊びの場所を仕切りで分けることにより、子ども達の動きがスムーズに行えるようになっています。
保育室(2歳児)

成長に合わせて、クラスのレイアウトを自由に工夫しています。子ども達も好きなコーナーに自分で行き、友だちとの遊びを楽しんでいます。
保育室(3・4・5歳児)

子ども達が、自主的に遊びを選び、何かを友達と作りあげる楽しさを経験したり、ルールのある遊びを経験できるよう室内のおもちゃも工夫し選んでいます。室内のレイアウトもどの位置からも子ども達の姿が見えるように考えられています。
保育室(ホール)

全園児が一同に集えるホールです。天井が高いのも自慢の一つです。このホールでは、毎月の誕生会や季節の行事を行います。また、毎年12月に3歳児~5歳児クラスの子ども達が、歌や劇、合奏をご家庭の方に披露する場所でもあります。
保育室(一時保育)

一時保育室のいちご組は、予約制のクラスです。その日によって登園してくる子どもは、違います。そのため、利用した子どもが、みんな不安にならずに過ごせるよう遊びを工夫し、子ども達が楽しく保育園での生活が出来るようにカリキュラムを考えています。